※この記事は、下記へ移動いたしました。
成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド【DevTab】
ギルドミートアップ!〜現場コーチミートアップ〜という少人数によるミートアップを8月25日(火) 19:00から開催します。
あまり日がない中ですが、興味がある方はお越しください!
10名程度の少人数でギルドワークスの現場コーチの事例をお話し、また皆さんの現場の課題の解決のヒントやアクションするきっかけをつかむため、ギルドワークスの現場コーチを始め皆様で話し合うカジュアルな場です。
以下、募集サイトより
どんな組織、現場にも必ず課題は存在します。
その課題は現場自身で対処し解決できることもありますが、現場の力だけでは難しい、解決できるとしても時間がかかりすぎる課題もあります。また別の組織では「目標に向かって突き進みたいが、何かの重力が足を引っ張っている」と感じているかもしれません。
そのような時にギルドワークスの「現場コーチ」は価値をもたらすことができます。
「現場コーチ」は現場の方々と一緒になってチーム、組織の改善に取り組みます。
また現場の制約(=重力)に縛られず、独自の視点より改善案を提示し、実施していきます。この中で現場は自律的に考え、動くようになってきます。
ギルドワークスでは、「現場コーチ」としてこのような現場、組織の改善に取り組んできました。
先日の開発者ギルドカンファレンス2015のセッション【現場コーチから見えてきた越境する現場の3つの特徴】冒頭で「”現場コーチ”という役割を知っている人?」と聞いたところ70人の参加者のうち、10人程でした。
セッションでは、現場コーチがもたらす価値、実施するアクション、考えていることをお話しましたが、より多くのことを知っていただきたいと思ったからです。
一方で、現場ごとの背景などのコンテキストがあり、セッションだけでは伝わりきらないこともあります。
このミートアップでは、このようなコンテキストを共有した上で、どのような選択肢を考え、なぜその道具やアクションを取ったのか?といった踏み込んだお話も少人数のミートアップだからこそできると考えています。
このような方であれば、良い時間になると思いますのでぜひギルドミートアップ!〜現場コーチミートアップ〜にお越しください!
「当日のミートアップには参加できないが、現場コーチを始めとして、ギルドワークスのやっていることに興味を持った」という方はお気軽に【ギルドワークスに依頼する】をご覧の上、お問合せください。
2月25日16時より開催するセミナー「サービスの成長スピードに悩まされている皆様へ」のご紹介です。
こんにちは、ギルドワークスの中村 洋です。
今回はギルドワークスが主催するイベントやセミナーのことを少し書いてみます。
設立して3ヶ月後の夏頃から定期的に、東京を中心に、大阪、仙台でこれまで14回開催しています。
私達ギルドワークスが得意とする「チーム開発力強化」や「サービス企画」をテーマにしています。少し変わったテーマでは「人材業界」というのもあります。
http://guildworks.doorkeeper.jp/events/16272
10月16日に、仙台で弊社セミナーを開催します。
以下、セミナーの内容です。
捉え難いユーザーニーズを探りながら、新規事業や新規サービスを企画する。 ITサービスを提供する事業会社が取り組み続けなければならないミッションと言えます。次のような課題感はないでしょうか。
サービスをどのように企画するか。またそれどのように開発に繋げていくか。 今回のセミナーでは、これらの課題をテーマに致します。事例を交えながらどのような手が打てるのか。ご紹介致します。
<想定する参加者>
・事業会社にてITサービスの企画やマネジメントに従事している
・事業会社としてどのようにしてサービスを企画し開発していくべきか進め方に悩んでいる
・企業内のITシステム企画、運用を担当している
など
是非、ご参加ください。
http://guildworks.doorkeeper.jp/events/16272
こんにちは、ギルドワークスの中村 洋です。
2014年9月4日(木)に大阪でセミナー「チーム開発力強化セミナー 〜 アジャイルな内製チームに向かうために 〜(大阪開催)」を開催いたします。
「チーム開発力強化セミナー」シリーズはこれまで東京で数回セミナー形式でやっており、今後も継続していき、また東京以外の大阪や仙台などでもやっていく予定です。